人気ブログランキング | 話題のタグを見る

6月27日(晴天)  朝湯



百歳堂日乗




MOMOTOSE
DO A DAY







深野さんのブログで、「朝湯」(ソウカ、朝風呂ではなく朝湯といわなきゃイケナカッタか。朝湯、朝酒、、、ですものネ。)のことを書かれていたので、子供の時分を思い出しました。

家の方でも「銭湯」と言っていましたネ。でも、あまり、銭湯には行った記憶がないンです。祖父の家が歩いても近かったもので、小さいときは毎晩、そっちに湯をもらいにいっていたと思います。その後、皆でお茶を飲んだりしていました。

風呂場は、割と広くて6畳ぐらいはありました。ジイさんは、ハイカラだったからタイル張りで洋風でした。でも湯船の下は釜なんです。要は、基本的には薪で炊く五右衛門風呂形式だと記憶しています。だから、入るときはスノコを入れていたように思います。湯船のかたちは、タイル貼りの細長い洋式でしたけれど。


あと、記憶しているのは、「ソーラーシステム」だったということですね。ソーラーシステムといっても、太陽電池ではなくて、屋根の上にビニール(?)をはった小さな保温プールみたいなのがあって、太陽の熱でお湯にして、それが蛇口から出たということですね。どういう仕組みになっていたかはわかりませんけれど。


引退後、ジイさんは、でも時々、銭湯に出かけていました。広くて良いと言って。それに、風呂好きな人でしたから。銭湯は好きな時に入れますからね。というのは、薪で炊くのは面倒なんですよ。炊くのは女中さんの仕事でしたから、いちいち頼むのに遠慮してたんでしょうね。


しばらくして、親父が洋風の風呂、つまりお湯がでてくるのを作りました。天井にシャワーがついているやつで、いまでいうレインシャワーですね。シャワーというのが、一般にはまだまだ珍しい時代でした。あの時分は、湯にはいる順番もきまっていて、家長優先でした。
随分、後になって長い旅行から帰ってきてジイさんの家に寝泊りしていたとき、帰った初日だけは、一番湯をもらっていました。
ずいぶんと昔の話です。
百歳堂日乗





by momotosedo | 2008-06-28 01:23 | ■百歳堂 a day


<< 6月29日(雨の日曜日)  ベ... 6月26日 (雨後陰 寒さ覚え... >>